古今東北
三陸産昆布使用

まろ旨梅昆布茶

水・茶葉・飲料
新発売商品
作り手
不二食品株式会社
生産地
三陸産
購入方法
・店舗&宅配
  • 商品をシェア
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook

三陸産真昆布と和歌山県産南高梅を使用。飲むだけでなく調味料としてもどうぞ。

三陸産真昆布と和歌山県産南高梅を使用した梅こぶ茶です。
三陸沿岸は親潮と黒潮がぶつかる世界三大漁場の一つです。
この肥沃な海で育った真昆布の美味しさを最大限に引き出しました。
さらに梅肉を加え、昆布のまろやかな旨味と梅の爽やかな酸味と風味がほどよく調和します。
そのまま飲むだけでなく、調味料としてお料理にもご使用頂けます。

作り手の物語

  • こだわりの原料

    三陸産真昆布と和歌山県産南高梅を使用した梅昆布茶です。
    三陸沿岸は親潮と黒潮がぶつかる世界三大漁場の一つです。
    この肥沃な海で育った真昆布の美味しさを最大限に引き出し、さらに梅肉を加えました。
    昆布のまろやかな旨味と梅の爽やかな風味が特長です。

  • こだわりの製法

    昆布を熱風乾燥し、粉末加工することから昆布茶の製造がはじまります。

  • 長年培った昆布茶づくりの技を活かし、昆布の旨みと梅肉の爽やかな酸味が引き立てあう調和のとれた味わいに仕上げています。

  • 震災時の苦労・復興にかける想い

    東北の原料を使用し、地産地消に繋がる商品づくりを心掛け、開発してまいりました。本社工場は大阪に構えておりますが、「まろ旨梅昆布茶」を通じて、多くの組合員様にお届けし、復興のお役に立てればと考えております。

  • 昆布茶と不二食品

    東北では昆布茶をメインに製造しているメーカーがありません。
    本商品を製造している不二食品の昆布茶は「昆布茶」カテゴリに於いて関西エリアでは7~8割のシェアがあり、日経POSセレクションの昆布茶カテゴリーにて2023年度までの実績で売り上げ1位をいただいてます。

  • 不二食品株式会社のみなさん

    不二食品は、長年培われた伝統の技術を守りながらも、現代の嗜好にあわせた商品づくりを行い、厳しい品質管理の基、「安心・安全・美味しい」を追求する食品加工メーカーです。
    当社の会社名である「不二食品」の由来は、「世の中に二つとない味を作る」の理念に基づいています。
    ロゴマークのひょうたんには、「同じ形が二つとない瓢箪(ひょうたん)=世の中に二つとない味」を意味し、当社が自信を持って作り上げた商品をお届けする想いを形にしたものです。

料理例

  • おすすめの飲み方・食べ方

    昆布のまろやかなうま味ととろみ、梅のさわやかな風味が特長で、そのまま飲むだけでなく、調味料としてお料理にもご使用頂けます。
    梅昆布茶は簡単に塩味・酸味・
    旨味のバランスのとれた味付けを
    していただけます。
    塩分を控えたい方にもおすすめで、醤油や塩を使わずとも深みのある
    味わいになります。
    また、和洋中すべての料理と相性抜群でさまざまな食材と合わせることで旨みの相乗効果が働きます。

  • 混ぜご飯

    ご飯に枝豆、ちりめんじゃこ、梅昆布茶を混ぜ合わせて、さっぱりと食べやすい混ぜご飯に。

  • 山形だし

    刻んだ野菜に梅昆布茶と少々の砂糖・醤油を混ぜ合わせて「山形だし」に。
    冷たい麵にかけてどうぞ。

商品詳細

  • 作り手
    不二食品株式会社
  • 生産地
    三陸産
  • 内容量
    50g
  • 原材料
    食塩(国内製造)、砂糖、昆布粉末、凍結乾燥梅肉/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料
  • 保存方法
    高温多湿を避け常温で保存してください
  • 賞味期限
    540日
  • その他詳細

生産者紹介

大阪府 / 大阪市

不二食品株式会社