石巻市北上産カスケードホップを使用したクラフトビールをつくりました。
宮城県石巻市北上町産カスケードホップを使用したピルスナータイプのクラフトビールです。
カスケードホップは、グレープフルーツやハーブのようなスパイシーで華やかな香り、柑橘系のアロマが特徴です。
キリリと苦みの効いた味わいながら、のど越しよく香りの余韻も楽しめます。
作り手の物語
-
-
ピルスナーとは?
ピルスナーはチェコで誕生したビールスタイルで、「淡い黄金色」「すっきりとしたのどごし」「キレの良い苦み」が特徴です。
爽快感のある味わいで、食事にも合わせやすく、シーンや季節を問わず楽しめるスタイルとして国内で広く親しまれています。
-
こだわりの原料
宮城県石巻市北上町で大切に育てられた「カスケードホップ」を一部使用。
柑橘系の華やかな香りと繊細な苦みが、爽やかさを引き立てるピルスナーベースの一杯です。
-
こだわりの製法
ベースはクリアで飲みやすいピルスナータイプ。
そこにフレッシュな石巻産ホップの香りを最大限活かすため、ホールホップを丁寧に投入する製法を採用しています。
「香り」「苦み」「飲み心地」のバランスを追求し、ホップの個性を損なわないよう繊細に仕上げました。
-
ベアレン醸造所のビール造り
ベアレン醸造所では、伝統のビール造りの技術をもとに、設備や製法にこだわり抜いています。
低温熟成によるまろやかな味わい、そして季節や素材ごとに最適なレシピ調整を行う柔軟さが私たちの強みです。 -
震災時の苦労・復興にかける想い
嗜好品のビールに何ができるのか?
震災の時に自粛ムードの中でビールが売れない時期を体験したことで、改めて考えることになりました。
東日本大震災で大きな被害を受けた石巻市北上町。
この地域で再びホップが育ち、商品として形になること自体が、復興の歩みの一つと私たちは考えています。
農家さんの努力と前向きな想いを、ビールという形でつなぎ、届けていきたいと願っています。
-
株式会社ベアレン醸造所のみなさん
「東北の恵みをビールで届けたい」。この一心で、生産者や地域とのつながりを大切に、一本一本に想いを込めて製造しています。
地元の原料を使うことが、クラフトビールにしかできない地域との共創だと考えています。
料理例
-
おすすめの食べ方
爽やかでほどよい苦みのある味わいは、天ぷらや白身魚の塩焼きなど、素材を活かした料理と相性抜群です。
商品詳細
-
作り手株式会社ベアレン醸造所
-
生産地宮城県
-
内容量350ml
-
原材料麦芽(外国製造)、ホップ
-
保存方法常温
-
賞味期限製造から365日
-
【アルコール度数】:4.5%
-
その他詳細