古今東北
古今東北×めぐみ野

めぐみ野シャキシャキえのきの梅なめ茸

惣菜・ごはんのお供
新発売商品
作り手
株式会社福一
生産地
宮城県
購入方法
・店舗&宅配
  • 商品をシェア
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook

えのき・醤油・梅は宮城県産を使用。宮城県蔵王町で製造したなめ茸です。

シャキシャキ食感と強い甘みが特徴の「めぐみ野」シャキシャキえのきを原料に角田産ねり梅を加え、
ヤマカノ醸造(登米市)特製「本醸造こいくち醤油」を使用したなめ茸です。
えのきの美味しさと食感を残すようにカットし、梅の爽やかな酸味と味わいを感じるなめ茸に仕上げました。
主原料のえのき、梅、醤油とも宮城県産、製造所も宮城県蔵王町です。
チームみやぎで宮城の美味しさを具現化し、地域振興に寄与いたします。

作り手の物語

  • こだわりの原料

    シャキシャキ食感と強い甘味が特徴の「めぐみ野シャキシャキえのき」(宮城県加美町産)を主原料にヤマカノ醸造特製「本醸造濃口醤油」(宮城県登米市)と梅の産地である角田市の練り梅を使用しました。
    主原料のえのき、梅、醤油とも宮城県産、製造所も宮城県蔵王町です。

  • こだわりの製法

    えのきは食感が残るよう約2㎝にカットしています。

  • 醤油、だし、お酒など調味料を絶妙に調合し、旨味を引き出しました。

  • さわやかな酸味が感じられるよう練り梅を加え、梅の風味と色合いにこだわりました。

  • 震災時の苦労・復興にかける想い

    東日本大震災当時の苦労や大変だった出来事は今でも鮮明に覚えています。
    様々な苦難がありましたが蔵王ブランド、宮城ブランド商品を着実に製品化できていることは大きな喜びです。
    原料は宮城県産を優先に使用し、地域商品づくりを推進しています。

  • 株式会社福一のみなさん

    原料を宮城県産にこだわり、地元愛をたっぷり込めた商品です。
    プレーンのなめ茸に次ぐ姉妹品の登場です。
    県民の皆様はじめ多くの方に愛されるよう丹精込めて製造いたします。

料理例

  • 定番はやはりご飯のお供に。

  • 冷奴もおすすめです。

  • アレンジ①卵焼きに

  • アレンジ②和風パスタに和えて

  • アレンジ③和風おろしハンバーグやサラ ダチキンにかけて

  • アレンジ④白石 温麺と一緒に

商品詳細

  • 作り手
    株式会社福一
  • 生産地
    宮城県
  • 内容量
    180g
  • 原材料
    えのきたけ(宮城県産)、醤油、練り梅干し(梅、食塩、しそ)、水飴、つゆ、砂糖、合成清酒、食塩、デキストリン、さとうきび抽出物/増粘多糖類、クチナシ色素、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、香料、 酸味料(一部に小麦・大豆を含む)
  • 保存方法
    直射日光・高温多湿を避けて保存して下さい
  • 賞味期限
    270日
  • その他詳細

生産者紹介

宮城県 / 刈田郡蔵王町

株式会社福一